kittsan流ブログの意味(3)
私のブログライフも3ヶ月が過ぎた。
以前、感じていた壁のようなものも無くなった。
肩に力を入れることもなく、書く事への脅迫観念も薄れてきたように思う。
三日目には慣れて、三ヶ月経つと楽しくなり、三年となればもう普通の事なんでしょう。
他人もランキングも、それ程気にする事がなくなり、
マイペースでパソコンに向かうようになりつつある。
ビジネスブログのつもりで始めたが、あまり営業を意識することもなく、
淡々とよしなし事を書いていける。
改めて思ったけれど、また、当然の事なんだけれど、
kittsan流ブログは自分のためのものなんだ。
だから、自分が読みたいようなブログを書いていけばいいんです。
その方が面白いし、また、いたって簡単な事のように思うのだけれど、どうだろう。
私が関心を持つブログを思い巡らすと同時に、
自分のスタンスとしてのブログのあり方を考えてみた。
・まず、タイトルはたいへん大事、よく考えて決める。
・堅い話、過激な話、悲しい話は表現の仕方をやさしく、やわらかなものにする。
・字は読まないと言うけれど、そんなことはありません。
文面がその人の個性を物語る。
画像でブログを継続できるのはプロでしょう。
(、点)(。丸)で行を変え、話の区切りでも一行空け、
出来るだけ読みやすい工夫をする。
・ユーモアのセンスをどこかに入れるて、読後をさわやかにしたい。
・文章は自分と誰かが対話をしているような言い回しを加える。
・わざわざ訪問してくれて、しかもコメントを頂いたことに感謝し、
返事はかならず書こう。
・毎日書きたいが、毎日アップすることもない。残しておきたい事だけを公開する。
だから前にも言ったけれど、下書きではなく、非公開のモノも公開した記事も、
当事者だけにはすべて、一覧して見られるシステムが出来るといい。
「たかがブログ、されどブログ」、そんな気分で、細く長く続けていきたいです。