社会の闇と人間の闇/映画「闇の子供たち」

ほほえみの国タイで行われている臓器移植手術と、人身売買、児童買春を描いた話。

ただし、ここに描かれているショッキングな出来事はフィクションで、実際にはないそうですが・・・。



タイ支局で働く、日本の新聞記者南部浩行(江口良介)は、

臓器移植手術が闇で売買される子供たちの命と引き替えに行われている事を知り、取材を始める。

一方、日本からやって来た音羽惠子(宮崎あおい)は、

タイの貧困層とその子供たちの悲惨な状況を見て現地NGOの人権活動に加わる。

また、下ネタ探しにやってきたフリーカメラマン与田(妻夫木聡)も、

臆病な傍観者から人権の意識に目覚め、南部の協力者となって活動する。

彼らが見た物は、貧困のため親に売られ、マフィアに監禁されて、

児童性愛者の性の玩具にされたり、エイズに感染したためゴミ袋に入れられ捨てられていく、子供たちの姿。

子供たちを救うため奔走するのだか、その前に立ちはだかるあまりにも大きな闇の世界・・・。

大人にもてあそばれ、捨てられていく子供たちの悲惨な場面は痛々しく、見るに堪えません。

理性で押さえきれない性の闇の部分を見せられて、人間の尊厳のかけらもない姿に、言葉も出ません。

しかし、さらにこの映画は終盤、主人公南部個人の問題に入っていきます。

「子供たちを助けたい良心の裏にある、お前の本当の姿を見ろ。」

自問自答し苦しむ彼を描くことで、社会の闇とその奥にある人間の闇をえぐり出そうとしています。



この映画はレビューを見ると、かなり賛否両論がありました。

タイや日本人を愚弄しているし、社会派特有の自虐的傾向がある。

フィクションなのに、現実を描いているように騙しているトンデモ映画。

原作(梁石日)にはなく、映画の創作である南部個人の話が唐突で説得力がない、等々。

わたしも主人公南部の闇の部分は十分描き切れていないとは思いますが、

彼の最後の決断は、エゴイズムとは対極にある、人間の良心を信じたい監督の願いだったと思います。

(画像は、2008「闇の子供たち」製作委員会の画像をダウンロードし、借用しました。)