車の窓を開けて9月の風を感じよう
9月に入っても、一向に衰えることのない猛暑。
「この暑さ、いったいいつまで続くのだろう。」
「もう、いやになっちゃうねぇ。」
毎日がこの言葉のくりかえし。
でも、最高気温は8月と何ら変わらなくても、
空の模様も、虫たちの音も、体に感じる風も、確実に秋めいています。

車で職人さん回りをするとき、出来るだけクーラーを使わないで、
窓を開けて、外から風を入れるようにしています。
昨日などは、昼間でも風がさわやかでした。
人間の体は1℃の違いを敏感に感じるように出来ているようで、
(いや、人間が感じられる範囲で決められた測定値なんですよね。)
調べたら、やっぱり最高が31℃。
でも、ほとんどの車がすべての窓を閉め切って運転しています。
静岡駅の車乗降場で迎えに来ている車の列。
お稽古に子供を送って待っている車の列。
夜になっても、停車している車の多くがエンジンをつけ、窓を閉めています。
自然の風の心地よさを、クーラーより快適に感じることが出来るように。
早朝、午前、午後、夜、と気温の変化をより敏感に感じることが出来るように。
さあ、車の窓を開けて、9月の風のさわやかさを体に感じてみましょう。