「ものづくりフェア」今日からです。
「ものづくり」に参加する楽しさ。
プロが作った美しいモノを味わう楽しさ。
南館は「食」に関するものづくり。
北館は「住」に関するものづくり。
「ものづくりフェア」&「食の彩典」が始まります。
なんと、今日(19日)の静岡新聞朝刊2面にわたり、イベント紹介が載っていました。


そしてさらに、お客様参加型イベント「ものづくり体験コーナー」にも参加しています。 道具や工具を使って、金具をアクセサリーに蘇らせる。 美しい真田紐を選んで、ストラップやネームプレートはいかがでしょうか。
2月19日(土)は、午前10時より午後5時30分まで。 2月20日(日)は、午前10時より午後4時30,分まで。 静岡駅南口より、30分おきに無料シャトルバスが運行しているそうです。 「吉蔵」のスタッフが、ツインメッセ静岡北館にてお待ちしております。

「静岡ものづくりフェア」
静岡市の発展をさせた様々なものづくりの技術(匠)を紹介し、
次代を担う世代へ、ものづくりの楽しさを伝えます。
会場 ツインメッセしずおか 北館
会期 2011年2月19日(土) 午前10時〜午後5時30分
20日(日) 午前10時〜午後4時30分
「吉蔵」は、北館の中央、家具組合に属する5社がならんでいるブースにあります。
お馴染みの李朝スタイルのリビングシーンと、
指物技術を活かした、コンテンポラリーな家具や小物。

そしてさらに、お客様参加型イベント「ものづくり体験コーナー」にも参加しています。 道具や工具を使って、金具をアクセサリーに蘇らせる。 美しい真田紐を選んで、ストラップやネームプレートはいかがでしょうか。

2月19日(土)は、午前10時より午後5時30分まで。 2月20日(日)は、午前10時より午後4時30,分まで。 静岡駅南口より、30分おきに無料シャトルバスが運行しているそうです。 「吉蔵」のスタッフが、ツインメッセ静岡北館にてお待ちしております。