静岡特産品東京展示会
静岡の特産品・東京展示会 ー使って分かる匠の逸品ー
会期 2008年10月22日(水)〜24日(金)
22日 午前11時〜午後7時30分
23日 午前10時〜午後7時30分
24日 午前10時〜午後6時
会場 東京新宿駅西口広場イベントコーナー
今年で7回めになる好例の「静岡特産品展」。
新宿西口広場イベントコーナーで行われるこの催し、東京の方にはもうお馴染みの人気展示会です。
家具、漆器、竹製品、小木製品、はきものなど、
28の工房と団体が参加し、静岡地場産品の逸品が勢揃いします。

この催しは静岡市が販路開拓事業の一環として行っているイベントで、成功例の一つです。 乗降客世界一の新宿駅西口ですから、人通りが多く、会場内はかなり賑わっています。 我が社「吉蔵」は、2回目から参加。 家具関係としてはその後、例年参加している唯一の工房です。 当初は、家具のような金額が張るものは、販売が難しかったのですが、 毎年出展することでなじみのお客様も出来、リピートのお買い上げが増えてきました。 また、会場には業者の方も見え、その後のビジネスに繋がったケースもあります。
画像は2007年の展示会の模様です。 正面のサランバンチェアを2客注文いただきました。 家具は必要とされている人に出会うかどうかが鍵となるので、 今年の展示会はどの程度の売上が期待できるか。 展示品を考えながら準備中です。 静岡の職人衆が一同に会して、皆様の御来場をお待ちしております。

この催しは静岡市が販路開拓事業の一環として行っているイベントで、成功例の一つです。 乗降客世界一の新宿駅西口ですから、人通りが多く、会場内はかなり賑わっています。 我が社「吉蔵」は、2回目から参加。 家具関係としてはその後、例年参加している唯一の工房です。 当初は、家具のような金額が張るものは、販売が難しかったのですが、 毎年出展することでなじみのお客様も出来、リピートのお買い上げが増えてきました。 また、会場には業者の方も見え、その後のビジネスに繋がったケースもあります。

画像は2007年の展示会の模様です。 正面のサランバンチェアを2客注文いただきました。 家具は必要とされている人に出会うかどうかが鍵となるので、 今年の展示会はどの程度の売上が期待できるか。 展示品を考えながら準備中です。 静岡の職人衆が一同に会して、皆様の御来場をお待ちしております。