ブログ3年目に気付いた大きな変革

2月12日 

 佐々木俊尚著・新書「キュレーションの時代」購入

2月15日 

 同新書読破。

2月17日 

 twitterに、自分のつぶやきを載せる。

  tweet 興味から恐怖へ/佐々木尚俊著「キュレーションの時代」ブログアップしました。

       多くの人に読んでいただきたい、すばらしい新書です。

 著者佐々木俊尚氏のtwitterサイトの彼のつぶやきに対し、返信をチェックイン。

  tweet @sasakitoshinao 「キュレーションの時代」読みました。

       拙文ですが、その感動をブログアップしました。

2月18日 

 私のtweet②に対し、佐々木俊尚氏のtweetあり

  「率直に言って、棺桶に半分足を突っ込んだ年代の私には、恐怖でした」

  キュレーションの時代評。多謝。

  /kittsan流:興味から恐怖へ/佐々木尚俊著「キュレーションの時代」

その数分後から、なんとPV及び訪問者が、10、50,100,と刻々と急上昇していく。

最終的に、18日いちにちの総数が、PV787 訪問429 となる。

結果、eしずおかブログのランキングで最高17位に。

数万人のフォロワーをもつ佐々木氏が、私のtweetを取り上げてくれたおかげで、

私のブログ記事<興味から恐怖へ/佐々木俊尚著「キュレーションの時代」>に対して、

一日数百人の人が、訪問してくれた。

この事実を、そんな風に理解していいのだろうか。

「チェックイン」の恐るべき波及効果。

「チェックイン」をためらっていたら、決して起こりえない現象。

こわくなるような大きな変化が、私のブログにありました。

私がブログを始めてから、2月で丸三年になります。

「三日目には慣れて、三ヶ月経つと楽しくなり、三年となればもう普通の事なんでしょう。」

始めて三ヶ月目のブログ記事「kittsan流ブログの意味(3)」に、そんなことを書きました。

そのとおり。三年目のブログは私の生活にすっかりとけ込み、日常の一部になっています。

いや、それ以上に情報のうねりは大きく、ソーシャルネットワークの世界では、

ブログを乗り越えて、twitterや、facebookが、大きな門を拡げて私たちを招いています。

ソーシャルメディアを信じようと、疑問視しようと。

ソーシャルネットワークに、飛び込んでいこうと、傍観しようと、拒否しようと。

いずれにしても、それらのメディアやツールを私たちは手に入れてしまった。

「リスクを恐れない者だけが、偉大なことを成し遂げる。」(ロバート・ケネディ

ならば、自分は試行錯誤しながらも、それらを使いこなし、

ビジネスにも、私生活にも、生かしていきたいと思っています。