KAGUメッセから新しい展望が開ける。
「シズオカKAGUメッセ2011」終了しました。
多くの皆さま、御来場ありがとうございました。
私たちも5日間を通して、楽しみながら学ばせて頂きました。

「吉蔵」は今回、主力の家具は後に控え脇役とし、
最近ご要望の多くなった「祈りの家具」を取り揃え、全面的にアピールしました。
その結果、「掌(たなごころ)の厨子」がSGFコンテスト県知事賞受賞。
同業の方々や、お客さまの皆さまから祝福のお言葉をいただきました。
評価を頂いたことに感謝し、御礼申し上げます。
故人を偲び、そこから癒やされ、生かされていく私たちの祈りの場。
それは、「仏壇」という旧来の形式的なものだけではないはず。
「吉蔵」は宗教や慣習に囚われない、自由で個性的なすがたを
ここ何年も模索して参りました。
「掌の厨子」はその成果を具体的に著し、発表したものです。
静岡ブランド「しずおか葵プレミアム」の認証に続いて、
家具メッセにおいて県知事賞を受賞したことで、
もうひとつ静岡の家具のイメージが広がったと考えています。
また、こうした新しいタイプの「祈りの家具」の提案に対して、
建築業界からの御依頼がありました。
私たちが抱いていたイメージ、「祈りの空間」の演出。
その具体的なお話しに、参加させていただく機会を得ました。
どういう提案が出来るかまだまだ未知数ですが、
素晴らしい日本文化の一端を世界に向けて発信出来るのではと、期待しています。
来年に向けてここが出発点。
今からドキドキ、ワクワクしています。