「カラマーゾフの兄弟」をもう一度読みたい。

朝日新聞12月28日朝刊「天声人語」にドストエフスキーと「カラマーゾフの兄弟」の事が出ていた。
 
世の中には二種類の人間がいる。『カラマーゾフの兄弟』を読破したことがある人と、読破したことのない人だ。」
 
・・・そう書くのは村上春樹さん。

f:id:kittsan:20211229131326j:plain

私は学生の頃、本が好きだった事と暇だったのでこの本を読破した。
中央公論社の世界の文学シリーズの中の「罪と罰」と「カラマーゾフの兄弟」を持っていて、両方とも読んだ。
今見ると字は小さいしハードカバーで、如何にも古典文学全集然とした本だ。

f:id:kittsan:20211229131114j:plain

確かに長いし(二巻)、何度も挫折しそうになったが、ミステリー仕立てで面白いことと、この本のハイライトである大審問官の章までは読みたいと思っていたのでとにかく最後まで読んだ。
確か大学の時ゼミの合宿で山中湖へ行き、宿舎のベッドに横になって、真剣にこの箇所を読んだ記憶がある。
恐ろしいけれどもとても興味深い物語だった。
 
先日NHKEテレの「!00分で名著」で「カラマーゾフの兄弟」を紹介していた。
講師が亀山郁夫氏で、近年彼が訳した本がわかりやすく面白いと評判出そうだ。
あの頃の印象とどう違うのか?
再度この長編小説に挑戦しようと思い、まずは氏の訳の本の1巻目を購入した。